裏側矯正|広尾駅より徒歩1分、歯列矯正ならアラナ矯正歯科広尾

03-3444-8241 24時間無料相談予約
03-3444-8241

月・火・金 / 11:00〜20:00
土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日

24時間無料相談予約 MENU

裏側矯正 LINGUAL

裏側矯正(舌側矯正)について About

裏側矯正(舌側矯正)について

一般的には歯の表側に装着するブラケットとワイヤーによる矯正装置を、歯の裏側(舌側)に装着することで、周囲に気づかれずに歯並びを整えられる矯正治療が、『裏側矯正』です。『舌側矯正』や『リンガル矯正』とよばれることもあります。
営業職や接客業などの人前に出ることが多い職業の方や、目立つ矯正装置をつけることに抵抗がある方、周囲に知られずに矯正治療をしたいという方などにおすすめの治療法です。
また、入学式、卒業式、成人式、結婚式などの人生における大切な日も、矯正装置の見た目を気にすることなく笑顔で過ごせます。
アラナ矯正歯科広尾では、成人の患者さまの約9割が選択される人気の治療法です。

表側矯正で治療できるケースなら、ほとんどの場合において裏側矯正でも治療できます。

表側矯正で治療できるケースなら、ほとんどの場合において裏側矯正でも治療できます。

「裏側矯正(舌側矯正)は一般的な表側矯正よりも時間がかかるのでは?」「裏側矯正(舌側矯正)では治療できないケースが多いのでは?」と患者さまから質問されることも多いのですが、当院ではそのような心配はほとんどありません。
とくに前歯が噛み合わない開咬や出っ歯といった症状では、表側矯正よりもスムーズに歯を動かせる傾向にあります。また、表側矯正で治療できるケースは、裏側矯正(舌側矯正)でも治療できることがほとんどです。
そのほかにも、裏側矯正(舌側矯正)には表側矯正にはないさまざまなメリットがあります。

歯を抜く必要がある場合

歯並びやフェイスラインを整えるためには、歯を抜くことが必要となる場合があります。
その場合、歯を抜いてできた隙間に仮歯を装着することで、目立たないようにします。また、矯正装置によって歯を動かした分だけ仮歯を削り、調整しながら治療を進めていきます。

歯を抜く必要がある場合

裏側矯正の特徴 About

メリット

MERIT01. 矯正装置がほとんど見えない

歯の裏側に矯正装置を装着すると、お口をあけても装置が見えることがほとんどないため、周囲の人に矯正治療中であることに気づかれずに済みます。

MERIT02. 虫歯リスクが低い

歯の裏側には唾液腺が多く、矯正装置は常に唾液に触れている状態になるため、唾液の持つ静菌・殺菌作用によって虫歯リスクを低減できます。

MERIT03. 歯の表面に傷が付きにくい

表側矯正では、矯正装置を取り外す際に、歯の表面のエナメル質に傷を付けてしまうことがありますが、裏側矯正(舌側矯正)では、歯の表側の表面に傷を付けずに済みます。

MERIT04. 前歯を後方に引っ込めやすい

表側矯正では矯正装置の固定源となる奥歯が前方に引っ張られて前に移動してしまうことがありますが、裏側矯正(舌側矯正)では固定源となる奥歯が前方に動きにくいため、前歯をしっかりと後ろに引っ張って移動させられます。

MERIT05. 舌の悪癖を改善しやすい

飲み物や食べ物を飲み込む際、または発音する際に歯の裏側を押す癖は、悪い歯並びの原因となるうえに、矯正治療で歯を動かすことを妨げたり、治療後の後戻りの原因となったりすることがあります。
しかし裏側矯正(舌側矯正)では、舌が装置に触れてしまう違和感によって舌で歯を押す癖が改善しやすく、装置を外したあとも後戻りがしにくくなります。

MERIT06. 唇や口腔内が傷付きにくい

スポーツの際にボールや人が口もとに強く接触するようなことがあっても、矯正装置は歯の裏側に装着しているため、表側矯正のように装置によって唇や頬の内側が傷付くような心配はありません。

MERIT07. 矯正治療中もホワイトニングができる

歯の表側には矯正装置を装着しないため、矯正治療中でもホワイトニングを行なえます。

デメリット

DEMERIT01. 治療費が表側矯正よりも高額

裏側矯正(舌側矯正)の矯正装置は、患者さま一人ひとりに合わせてオーダメイドで作製するため、時間とコストがかかります。
また、歯科医師に特殊な技術が必要とされるうえ、矯正装置を完成させるまでに非常に手間がかかるため、どうしても既製の矯正装置で治療できる表側矯正よりも治療費は高くなります。
当院では、患者さまのお口に合ったより精巧な装置を作製することで、さらに良質な治療をご提供します。

DEMERIT02. 装置の装着時に違和感がある

矯正装置を歯の裏側に取りつけると、舌が装置に当たりやすいため、装着してすぐはどうしても違和感があります。
当院では、小さく薄く改良された矯正装置を使用するため、1週間ほどで慣れる方がほとんどです。

DEMERIT03. 発音しにくいことがある

矯正装置が舌の動きを妨げやすいため、装置を装着したばかりではサ行、タ行、ラ行が発音しにくくなることがあります。
ほとんどの場合、慣れることで通常通り発音できるようになります。意識的に発音の練習をすることで、1~2週間ほどで発音の問題は解消できます。

小さく、違和感の少ない装置を用いた快適な治療

小さく、違和感の少ない装置を用いた快適な治療

当院の裏側矯正(舌側矯正)では、サイズが小さく、装着していても違和感の少ないORMCO社製の歯列矯正用アタッチメント『STb ライトリンガルシステム』を採用しています。
裏側矯正(舌側矯正)は、矯正装置が見えにくいことが大きなメリットではありますが、これまでは「発音がしにくい」「舌に装置が接触して痛い」「歯肉炎になりやすい」「治療期間が長い」といったデメリットもありました。
STb ライトリンガルシステムは、これらのデメリットを補う矯正装置として開発された装置であるため、従来の装置よりも快適に裏側矯正治療を受けられます。

矯正装置が小さく違和感が少ない

矯正装置が小さく
違和感が少ない

歯の裏側に接着させるブラケットとよばれる装置が従来のものより大幅に小さいため、発音や咀嚼がしやすくなり、お口の中の違和感も軽減されています。

スピーディーに歯を動かすことができる

スピーディーに
歯を動かすことができる

持続的に弱い力をかけることで、効率的かつスピーディーに歯を動かせるため、治療期間の短縮が望めます。また、歯を動かす力が弱いので、治療による痛みも軽減できます。

信頼できる臨床実績がある

信頼できる
臨床実績がある

裏側矯正装置のメーカーであるORMCO社で製造・販売されています。世界でもシェアの高いメーカーであり、臨床実績も十分にあるため、安心して治療を受けていただけます。

医療機器認証番号:224ADBZX0020500
管理医療機器 歯列矯正用アタッチメント『STb ライトリンガルシステム』

裏側矯正の種類 Type

上下とも舌側(裏側)に装置をつける裏側矯正『フルリンガル』

上下とも舌側(裏側)に装置をつける裏側矯正『フルリンガル』

上も下も歯の舌側(裏側)にブラケットとワイヤーによる矯正装置を取りつけて歯並びを整える治療法です。矯正装置はほとんど見えないため、周囲に気づかれることなく矯正治療を進められます。人前に出る機会の多い職業の方、結婚式や成人式など大切なイベントを控えた方などにおすすめの治療法です。

見えやすい上の歯だけを舌側(裏側)の装置で矯正する裏側矯正『ハーフリンガル』

見えやすい上の歯だけを舌側(裏側)の装置で矯正する裏側矯正『ハーフリンガル』

目立ちやすい上の歯は裏側に、唇で隠れやすい下の歯は表側にブラケットとワイヤーによる矯正装置を取りつけて歯並びを整える治療法です。
フルリンガルよりも矯正装置が目立つため審美性には劣りますが、治療費は抑えられます。また、歯の表側に取りつけるブラケットは、透明で目立ちにくいものにできます。

裏側からの部分矯正

裏側からの部分矯正

歯の状態によっては、前歯だけなどの部分的な矯正治療を裏側矯正で行なえます。部分矯正は歯列全体の矯正治療に比べると治療期間が短く、治療費も抑えられます。「前歯だけでもきれいにしたい」と思われている方で、治療費や治療期間が難点になり矯正治療をあきらめていた方も一度ご相談ください。

お子さまの裏側矯正

お子さまの裏側矯正

多感で美意識が高まる思春期のお子さまにも、裏側矯正はおすすめです。矯正装置が目立たなければ、治療中の見た目による心理的ストレスを軽減できます。また、周囲に気づかれずに矯正治療を進めることもできます。
矯正装置が歯の裏側についているため、スポーツの際にボールや人との接触で唇や頬の裏側が傷付く心配もありません。

裏側矯正治療のリスク・副作用
矯正治療では、以下のようなリスクが考えられます。十分に注意をして治療を進めてまいりますが、患者さまのご協力が必要な場合もありますので、ご理解ください。

・矯正装置を装着している期間は、適切に歯磨きができていないと、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯磨き指導をいたしますので、毎日きちんと歯を磨き、口腔内を清潔に保つようにご協力をお願いします。
・歯磨きやエラスティック(顎間ゴム)の使用、装置の取り扱い、通院などを適切に行なっていただけない場合、治療結果や治療期間が予定したとおりにならないことがあります。
・成長期の患者さまの治療では、顎骨の成長を予測し、現段階において適切な治療を行ないますが、まれに予期できない顎の成長や変化によって治療法や治療期間が大きく変わることがあります。また、顎の変形が著しい場合には、矯正治療に外科的処置を併用することもあります。
・歯の移動を行なうことにより、まれに『歯根吸収』といって歯根の先端がすり減って短くなることがあります。しかし、適切な矯正力で歯の移動を行なうことでセメント質が修復されるため、歯根吸収のリスクを軽減できます。
・歯の周囲の組織は、治療前の状態に戻ろうとする性質があるため、治療後も数ヵ月から1年に1回ほどの頻度で通院いただいて歯の状態を管理し、後戻りを防ぐ必要があります。
・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。

RESERVATION / CONTACT まずは無料カウンセリングにて
お気軽にご相談ください。

月・火・金 / 11:00〜20:00 土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日